眼のしくみ

眼のしくみ

眼をみると、白目と黒目がある。

白目の部分は、強膜といって、眼球全体をおおっている。

そして眼球を保護している。

また白目の強膜には、さらに結膜という薄い粘膜で覆われて

います。

結膜は細菌や異物から眼球を守っています。


黒目の部分は、角膜の部分になります。

黒目の部分から光は、

角膜→眼房→虹彩→水晶体→硝子体→網膜→

脈絡膜→視神経

というふうな感じで構成されています。


黒目は、中心に黒い瞳孔と、その瞳孔のまわりの茶色にみえる

虹彩(こうさい)からできています。

虹彩は、平滑筋という筋肉でできており、瞳孔の大きさを

調整しています。

瞳孔が大きくなったり、小さくなったりするというのは、


明るい光りがあてられると、瞳孔が小さくなって、入ってくる

光の量を少なくします。

逆に暗くなると、瞳孔は大きくなって、多くの光を入れようと

します。


水晶体というレンズは、毛様筋とじん帯が収縮や緊張を行い

レンズの厚さを変えて、ピントを調節しています。


網膜は眼球の後ろにあって、フィルムの役目をしています。

網膜に像をあてて、視細胞が認識してそれを視神経から

大脳に伝えます。



Copyright © hal All Rights Reserved.