腹水とは?

腹水とは?

おなかには、腹腔といわれるすきまがあります。

その腹腔には、臓器と臓器の摩擦をすくなくして、

運動を円滑にするたに、すこしの水がはいっています。

その水は、通常は20~50mlです。

そして、その水が通常の量よりたくさん溜まった状態を

腹水といいます。

だいたい、肝硬変や、肝疾患の患者さんがなる場合が

多いです。

腹水が進行すると、おなかがぽっこりとでてきます。

腹水になったから、何かをすぐに治療しなければならない

ということはありません。

腹水は何かの疾患があって、2次的になる合併症みたいな

ものです。

しかし、腹水になった場合は、血中のタンパクが少なくなって

いる場合が多いので、少なくなりすぎているとそれを補充する

必要があります。


なぜ腹水になるのか?

なぜ腹水になるのかというと、

それは、簡単にいうと、血管の水分に圧力がかかり、

腹腔内にしみでたという感じです。


肝硬変では、門脈といわれる血管の圧力が上昇します。

それに、血清タンパクが減少して、

循環血液量が増加してなどの

複数の因子がからまって、腹水が発症します。


また、腹膜の炎症がおこったときも、腹腔への血管透過

性が高まり、腹水になる場合があります。


腹水になる原因疾患

・肝硬変、肝癌、劇症肝炎、肝炎

・ネフローゼ症候群

・腹膜疾患(腹膜炎)

・右心不全


腹水の治療

腹水の治療は、原因疾患をなおすことです。

つまり、原因である疾患をなおさないと、

ずっと続きます。

対処療法的に、腹水の量を少なくするには、

直接針で刺して、腹水を抜くか、

利尿剤で、おしっこの量をふやして

徐々に、腹水の量を減らしていくかです。

腹水の場合は、たいてい低アルブミン血症に

なっています。(血清タンパクが減っている)


なので、アルブミンの補充をします。

腹水の量が大量であれば、腹水の中のタンパクが

もったいないので、腹水濃縮ろ過といって、

自分の腹水を採って、それを機械で濃縮して

それをまた自分の血管へ返すという

血液浄化療法もあります。



Copyright © hal All Rights Reserved.