自己免疫性肝炎

自己免疫性肝炎

・自己免疫性肝炎(autoimmune hepatitis :AIH)とは、

自己免疫反応によって生じる、原因不明の肝炎である。

通常、慢性肝障害の約80%は、肝炎ウイルスが原因のもの

であり、自己免疫性の場合は5%以下と少ない。

・自己免疫性肝炎をともなう場合、他の自己免疫性疾患を

合併する頻度が高い。

・肝炎は、慢性に進行し、肝硬変になる。

・急性肝炎を発症する場合もある。

・自己免疫反応の原因となる抗原は、不明である。

・女性に多くみられる

・遺伝的素因も考えられる


自己免疫性肝炎の症状

・発熱が多い

・肝機能が低下し、症状が進行すると、

 黄疸、腹水、浮腫などの肝不全症状がでてくる。

 黄疸は、眼が黄色くなり、皮膚もだんだん黄色くなってくる

 腹水は、おなかの腹くうといわれる部分に水がたまることで、
 おなかがぽっこりとふくれる。

 浮腫とは、むくみのことで、浮腫がひどくなると、腕や足を

 指で皮膚をおすと、低反発枕のようにふにゅっとなる症状である。

 これは、皮膚の下に水分がおおく溜まっていることによる。


自己免疫性肝炎の診断

・抗核抗体(ANA)
・抗平滑筋抗体などの自己抗体が陽性

 自己抗体とは、自分の細胞を攻撃する抗体である。

・血清γ-グロブリン値、IgG値が上昇する(2g/dl以上)

・肝炎ウイルスマーカは陰性

・慢性肝炎、肝硬変になっている


自己免疫性肝炎の治療

・副腎皮質ステロイドが著効する

基本的に、肝炎だけなら、ステロイドになる。

他の合併した症状にたいしては、その症状にあった

対処になる。

肝臓の機能が低下すると、生体に必要ないろいろな物質が

作れなくなるので、それを補充する。

実際には、血清タンパクが作れなくなるので、低下する。


●コメント

私も今まで一回この患者さんをみたことがありますが、

自己免疫性肝炎で、ある程度進んでいて、肝硬変に

なっていました。

なので、腹水、多少の黄疸がありました。

この患者さんは、他の自己免疫疾患である強皮症と

特発性血小板紫斑病というものを合併していて

とても重症でした。

結局この患者さんは、治療にいきずまり、血漿交換

という、血漿をいれかえる治療をしました。




Copyright © hal All Rights Reserved.