アルブミンとは?

アルブミンとは?

アルブミンは血漿タンパクの約6割を占める

血中で最も重要なタンパクの1つである。

分子量は、約66200である。

アルブミンは

血管内に40%

血管外(間質、細胞内)に60%

分布している。


アルブミンの

血漿中の濃度は、3.5~5.5g/dlであり、

組織間液中の濃度は、約1.5g/dlである。


アルブミンの半減期は14~20日である。

1日100~200mg/kgが合成されるが、

その同じ量が分解される。


肝硬変などのアルブミンの合成能が低下している場合は、

半減期は延長する。


アルブミンの役割

1.いろいろな物質の運搬

2.アミノ酸、脂肪酸などの栄養素の運搬

3.血中の膠質浸透圧の維持

アルブミンは、主にいろいろな物質の運搬と

血中の膠質浸透圧の維持という目的が

ほとんどである。


アルブミンとくっつくもの

・カルシウム
・銅
・ニッケル

・ホルモン
・脂肪酸
・薬物

アルブミンの電荷は-(マイナス)であるので、

+のイオンとくっつく。

アルブミンの役割の1つである運搬という

仕事があるので、

アルブミンはいろんな物質とくっつき、

物質を血中という道路をとおって移動させる。


アルブミンが低下するとどうなる?

血中のアルブミンが低下してくると、

むくみ、浮腫といった症状がでてくる。

これは、血中のアルブミンが低下することで、

膠質浸透圧というものが、低下し

細胞間質から血管内へ水をひっぱってくることが

できなくなってきて、逆に、細胞間質のほうへ、

たくさんの水が移行してしまうからである。

細胞間質に水がたまってくると

むくみ、浮腫といった症状がでてくる。


逆に考えると、むくみ、浮腫があると

低アルブミン血症が考えられる。

血中のタンパクにはアルブミン以外にもたくさん

あるが、

血中の膠質浸透圧の約80%はアルブミンが

関与しているので、

アルブミンというタンパクが重要となってくる。



Copyright © hal All Rights Reserved.