リン

リン

リンは、体内では、リン酸塩の形で存在します。

体には、500~600gのリン酸が存在し、

体内のリン酸の約80%は骨と歯に含まれます。

残りの約20%は細胞内、筋肉、神経などに

タンパク質や糖質や脂質と結合して存在します。

細胞外には、約1%にも満たない量が存在します。

骨の中では、
ハイドロキシアパタイト
(Ca(PO4)2)3・CaCO3としてカルシウムと共に

骨を作るのに必要となります。

血清リン濃度の正常値は、
3~4mg/dlです。


リンの役割

リンの役割としては以下のものがあげられる。

・骨、歯の形成
・細胞膜形成
・細胞内エネルギー供給物質
・酸塩基平衡の調節
・血球機能の維持


リンの摂取量

リンは正常人で、

1日約1g摂取すればよいことになっています。

リンは、食事によって摂取し、腸から吸収されます。

また、尿と便から排泄されます。

リンは多くの食品に含まれているので、食事により

不足することはありません。


リンを含む食品
            リンの量
・シシャモ3尾60g  258mg
・いわし40g     228mg
・チーズ30g     219mg
・ヨーグルト1カップ  210mg
・牛乳200g     195mg
・大豆30g      174mg


乳製品


大豆
などに多く含まれます。


リン過剰症

リンには、摂取の上限があります。

上限は、1日3500mgです。

リンを過剰にとりすぎると、

血中のリン濃度が上昇するのですが、

血中のリン濃度が上昇すると、血中のカルシウムが低下します。

血中のカルシウムが低下すると、骨からカルシウムを遊離させる

ので、骨が弱くなります。

つまり、リンを過剰に取ると、カルシウムが低下することが

問題で、そのカルシウム低下が骨を弱くさせるのです。


リンの不足

リンは多くの食事に含まれているので、ほとんど不足

することはありません。

リンは取りすぎの方が問題なのです。



Copyright © hal All Rights Reserved.